コストパフォーマンスは、ロードバイクを選ぶ上で重要な要素だ。
好みのブランドコンセプトやデザインはもちろんだが、そのバイクのグレードやパーツもバイクを選ぶ際の判断材料となる。なるべく安い価格で優れたパーツやバイクを買える事は決して悪い事ではないだろう。
今回は、コスパに優れたロードバイク(完成車)の見分け方をご紹介していく。
10万円台のロードバイクの場合
10万円台のロードバイクの場合、ほとんどがアルミフレームでコンポーネントはシマノソラ〜105と言ったところだろう。
ごく稀に10万円台のカーボンロードも存在するが、その分カーボンやコンポーネントが下位グレードのパターンが多い。
この価格帯で見るべき点は以下の3つ。
・コンポーネントが105か(11速)
・ワンランク上のアルミフレームか
・油圧ディスクブレーキを搭載しているか
この中で重要視するとすれば、105搭載もしくはディスクブレーキだ。11速のコンポーネントであれば、カーボンホイール(10速で使用出来る物もある)や互換性のある上位グレードのコンポーネントとミックスしながらバイクをアップグレード出来る。
また、近年主流となっているディスクブレーキ搭載も、より高い制動力や安全面を求めているのであれば見るべき点と言えるだろう。
20万円台のロードバイクの場合
20万円台のロードバイクの場合は、105とディスクブレーキを搭載しているものが多く、この価格帯では”アルミ”か”カーボン”だろう。また、軽量でより性能の高いアルテグラを搭載しているものも存在する。
20万円台のアルミフレームであれば上位グレードのアルミが存在し、カーボンの場合はミドルグレードなど、初めてのカーボンバイクとしても手が届きやすい価格帯だろう。
この価格帯で見るべき点は以下の2つ。
・アルミかカーボンか
・フレームのグレード(ブランドによってはアルミ最上級も)
・105かアルテグラ
30万円以上のロードバイクの場合
30万円を超えると、ほとんどがカーボンだ。これ以上の価格帯のアルミバイクの場合は、上位グレードの電動コンポーネントなどを搭載し、軽量で高性能なアルミバイクだろう。
また、中には電動コンポーネントにカーボンホイールを標準装備の物も(リムブレーキ)。
カーボンフレームの場合、見るべき点は以下の3つ。
・カーボンのグレード(ミドルグレードかそれ以上か)
・ホイールのグレード
・105/アルテグラ/アルテグラ電動
用途にあったバイクを
レース志向であれば、性能の良い上位グレードのコンポーネントや軽量性に優れたカーボンフレームを、快適にロングライドやサイクリングを楽しみたいのであれば初心者でも安心なディスクブレーキなど、乗り手の用途と価格に合わせて自分に合った一台を探そう。