クリンチャータイヤとは?

チューブが膨らむ事でタイヤをホイールへ固定

クリンチャー

via vittoriajapan.co.jp

クリンチャータイヤは、タイヤとチューブが別体になっており、タイヤ両端のビードと呼ばれるワイヤーが埋め込まれた部分をホイールの縁(リム)へ引っ掛け固定する構造です。中のチューブが膨らむ事で、ビードがリムに押し付けられて固定されます。タイヤの断面はクルマのタイヤ等に採用されるチューブレスタイヤと近い形をしています。

完成車として販売されているロードバイクに最初から付いてくるタイヤはクリンチャータイヤが大半を占めています。

クリンチャータイヤのメリット

パンク修理が比較的し易くランニングコストが安い

タイヤとチューブが別体構造のため、チューブを交換するだけで済み、作業自体が難しくない事と、チューブだけの交換で済むため、コストが安く済みます。

グリップ力が高い

タイヤの断面がチューブラーと比較して四角に近い形状となるため、接地面積が増え、グリップ力が高くなります。

クリンチャータイヤのデメリット

パンクに弱い

段差などで強い衝撃がタイヤへ加わると、リムに挟まれてチューブに穴が空いてパンクが起きてしまいます。その為、予備チューブを常に複数本携帯するなど、常にパンクが起きる前提の準備をする必要があります。

また、クリンチャータイヤで一気に空気が抜けてしまうと、チューブの膨らみでタイヤをリムへ固定しているた、タイヤがリムから外れてしまう可能性もあります。

重量が比較的かさむ

ビードをリムに押し当ててタイヤを固定する構造上、チューブラーと比較すれば複雑な構造となるため、リム強度を保とうとするとタイヤ・ホイールの重量が増加します。

Campagnolo(カンパニョーロ)のハイパフォーマンスホイール『BORA ULTRA 35』で重量を比較するとチューブラーで1,160g、クリンチャーで1,370gと、210gの差があります。

初心者はどちらを選ぶべき?

1 2 3 4