小物アイテムたち
グローブ
足先だけでなく指先も同様防寒対策が必要だ。
一言で冬用グローブと言っても気温や用途によって様々な種類がある。気温が10度以下の場合は日中暑くなるケースや寒暖差を考慮して調整しやすいインナグローブとアウターグローブで調整するのもおすすめ。なかには薄手で防寒性が優れたグローブもあるため、要チェックだ。
0度以下であれば指先まで裏起毛の防寒対策がしっかりとしている厚手設計のグローブがおすすめ。デメリットとしてはハンドル周りの操作がしにくくなるためレースなどには不向きになってしまう。
また、グローブは通販ではなく実際に自身で試着してから購入することを強くお勧めする。
通販で購入するとサイズ感が想像より大幅に異なる恐れがあるからだ。ハンドリングは交通安全に直結するテクニック。安全のためにも自分のサイズに合ったものを選ぼう。
さらに、サイクリング用グローブはグリップを高めるための滑り止めが付いていたり、タッチパネル操作ができるパッドが指先に付いているものもある。
冬用ソックス
サイクリング用のソックスには、厚手のものや丈が長いもの、ウール素材の冬用ソックスなどが販売されている。
末端冷え性の方などは特に、1度試していただきたいアイテムだ。
注意点といては、普段の使用している通常のソックスより厚手のものが多いため、ビンディングシューズとのサイズ感を事前にチェックしておこう。靴擦れや足元の過度な圧迫を引き起こしてしまうと、快適なサイクリングができなくなってしまう。
シューズカバー
ビンディングシューズには夏・冬用などのシーズン性はない。また、シューズには通気性を持たせるための穴があいており、冬場は特に足先などの「先端部分」が冷えやすい。
そこでしっかりと末端を保護するためのアイテムが「シューズカバー」だ。ビンディングシューズの上から被せるカバーで防風効果だけでなく、防水加工が施されたモデルも販売されている。
種類は大きくジッパーが付いた「ジッパー型」と靴下のような袋型になっている「ソックス型」の2種類がある。
中にはカイロを入れることができる機能や、防水機能を兼ね備えたモデルなどもあるため、様々検討してみてほしい。
トゥーカバー
また気温に合わせてつま先だけを覆う「トゥーカバー」という選択もある。シューズカバーのみでも末端冷え性が改善しない方はトゥーカバーと二重にして保護するのもおすすめだ。
ネックウォーマー
首元の冷えもライドスタイルの敵。
種類は大きく首元までのタイプと頭まで覆うタイプがある。ウォーマーの素材によっても暖かさや首元の心地よさも異なるため要チェックだ。
また、マフラーは走行中自転車に絡まってしまうなどの危険性があるため、必ずスポーツ専用のネックウォーマーを選択することをオススメしたい。
レッグカバー・アームカバー
「冬のライド」と言っても天気の良い日中にしかライドに出かけたくない、という方もいらっしゃるだろう。風が少なく日差しがある中では、厚手の長袖ジャージやジャケット類が過剰な防寒装備になり、快適なライドを妨げてしまうこともある。
そこでおすすめなのが、「アームカバー」と「レッグカバー」だ。
半袖ジャージやビブショーツと組み合わせることで、日中の日差しの強い時間帯などに簡単に脱ぐことができ体温調節がしやすいアイテムとなっている。また腕や脚の一部を覆うだけのカバーであるため、脱いだ後もかさばることなくポケットに簡単に収納できるのもポイント。
タイツや長袖ジャージはライド中に脱ぐことが難しいため、暖かい時間帯にサイクリングに出かける方にオススメしたいアイテムだ。