ロードバイクとクロスバイクの違いは…ハンドル?
ロードバイクのハンドルは垂れさがった形が特徴的なドロップハンドルだということを前回お伝えしました。一般的に、クロスバイクは真っすぐなハンドル(フラットバー)なので、ハンドルで判別できると思われがちです。
しかし、ハンドルは変更可能なので、フラットバーのロードバイクやドロップハンドルのクロスバイクも存在します。つまり、ハンドルの形で分類されている訳ではなさそうです。
フレームは同じ?
ロードバイクとクロスバイクの決定的な違いはフレーム。特に分かりやすいのはホイールをつける部分の幅(エンド幅 ※写真のA部分)です。ロードバイクのエンド幅はクロスバイクより狭いため、ロードバイクとクロスバイクのタイヤは幅が違い、互換性がありません。
ロードバイクとクロスバイクは、設計が違うんです。どんなにパーツを変えても、クロスバイクはクロスバイクなんですね。
重さも違います
ロードバイクはとにかくスピード重視の設計。そのため、クロスバイクより軽くできています。パーツ(コンポーネント)の違いも大きいのですが、軽いロードバイクはクロスバイクよりずっと早く走ることができます。
値段が違う
ピンキリではありますが、全体的にロードバイクの値段はクロスバイクに比べ高く設定されています。これは、フレームの素材や手間によるところが大きいようです。
つまり、買うならロードバイクの方がベター?
軽くて早いロードバイクはすべての面でクロスバイクに優っているように感じますが、用途によってはクロスバイクの方が適している場合もあります。
ロードバイクは、「走ること」を目的にした場合には、最も適した自転車と言えるでしょう。反対に、比較的短い距離を移動する時(近場に買い物に行く等)は、かえってクロスバイクの方が便利だったりします。そのため、ロードバイクとクロスバイクを所有し、用途に応じて使い分けている人たちが大勢います。
まとめ
ロードバイクとクロスバイクは、フレームの設計が違うことが分かりました。日常の移動手段として向いているのはクロスバイクですが、スポーツとして楽しみたいならロードバイクがお勧めです。