ロードバイクを含むスポーツバイクをお楽しみの皆様、いかがお過ごしだろうか。
通勤や街乗り、サイクリングやロードレース、観賞用まで用途は様々なスポーツバイク。
そんなスポーツバイクの中でも、ロードバイクのタイヤの大きさや太さはどう選べば良いのかを知るために、本記事ではロードタイヤサイズの見方・選び方をご紹介しよう。
タイヤだけでなくチューブ・ホイールを新調する際にも必須な知識であり、初心者の方もそうでない方もぜひ一読していただけたら幸いだ。
ロードバイクタイヤの表記はわかりづらい?
ロードバイクタイヤのサイズ表記には「WO規格」というものが採用されている。
WO規格はイギリス式とフランス式の2つの規格からなり、イギリス式では「インチ」、フランス式では「メトリック」と呼ばれるサイズ表記がなされている。まずはWO規格を理解すれば、タイヤサイズの選び方に間違いはない。
イギリス式(インチ) | タイヤ外径×タイヤ幅 |
フランス式(メトリック) | タイヤ外径×タイヤ幅・リムサイズ |
また、日本国内での話においては、後者のフランス式が普及している。単位の異なるインチのイギリス式と異なり、単位がミリを採用しているので日本人にとってはわかりやすいだろう。インチとミリ、両方の単位が存在するのは少しややこしい問題ではある。
実際のタイヤサイズの見方
700×23c
まずはロードバイクで最も目にするタイヤの表記方法、「700×23c」を見ていこう。
これはタイヤの大きさが「外径サイズが700mmでタイヤ幅23mm、Cタイプのリムサイズ」であることを意味する。リムサイズの種類を表す記号が載っているものはWO規格のフランス式なのだ。数字にミリ単位をつけて考えるだけで良いので非常にわかりやすい。「700×23c」の表記方法はロードタイヤサイズでは最も普及した大きさ・太さなのでぜひ覚えておこう。
28×7/8
2つ目のサイズ例は「28×7/8」だ。「7/8」と、サイズ表記に分数が使われており、こちらはWO規格のイギリス式である。
単位がインチであるため、このタイヤ大きさは「外径サイズが28インチでタイヤ幅7/8インチ」であることを意味する。ほとんどのロードバイクではこのサイズ表記を見ることはほとんど無いが、ママチャリなど一部の自転車のホイールに組むタイヤはWO規格のイギリス式となっていることがある。