デメリット
アシスト出力に制限がある
「電動自転車」は、正式には「駆動補助付自転車」と呼ばれ、一定の出力基準が道路交通法施行規則第一条の三法によって定められている。第二条第一項第十一号の二の内閣府令で定める以下の規定を守っていなければならない
・二十四キロメートル毎時未満の速度で自転車を走行させることとなる場合において、人の力に対する原動機を用いて人の力を補う力の比率が、(1)又は(2)に掲げる速度の区分に応じそれぞれ(1)又は(2)に定める数値以下であること。
(1) 十キロメートル毎時未満の速度
(2) 十キロメートル毎時以上二十四キロメートル毎時未満の速度
・二十四キロメートル毎時以上の速度で自転車を走行させることとなる場合において、原動機を用いて人の力を補う力が加わらないこと。。
・原動機を用いて人の力を補う機能が円滑に働き、かつ、当該機能が働くことにより安全な運転の確保に支障が生じるおそれがないこと。
(道路交通法施行規則第一条の三法 第二条第一項第十一号の二の内閣府令より抜粋)
重い
バッテリーを積んでいるため、多少の重量があるため、輪行や車に積む際に若干の不便さを感じるかもしれない。しかし、ブランドやモデルによっては12kg台のバイク(ロードバイク)も存在する。
価格が高い
最新技術と共にバッテリーを搭載しているため、通常のロードバイクと比べると値が上がってしまうのも事実。しかし、重量と同様に今後改善されていく事もあるだろう。
変化する自転車界
時代や技術の流れと共に変わっていく自転車界。
近年ではディスクブレーキの普及やグラベルライドの盛り上がりなど、新たな自転車の楽しみ方も増えてきている。
近未来の自転車のe-bike。今後の動向にも注目だ。