初めてのスポーツバイクとして、ロードバイクに挑戦する際に抱く不安の一つ。またはロードバイクを始めて最初に抱える悩みの一つが、「お尻の痛み」だろう。せっかく購入した自転車だ。楽しく快適に乗りたい。

そこで本記事では、ライド中お尻を直接支えるパーツ「サドル」についてご紹介。様々な形状が存在するサドルの、それぞれの特徴を知り、自分に合ったサドルを見つけて欲しい。

適したサドルは人それぞれ

まず本記事をご覧になる上で、1つ言及しておきたいことがある。「自分に合ったサドルは、人それぞれ」だということだ。サドルによる身体への影響は、坐骨の位置、体重、身長、柔軟性、筋力、体勢・姿勢など、様々な要因によって引き起こされるためだ。

各メーカーから販売されているサドルは、そういった身体の特徴やライドの特徴に対応した「作り」になっている。従って本記事で、それぞれのサドルが何故そのような「作り」になっているかを知り、自分に合ったサドル選びの参考にしていただけたら幸いだ。

サドルの幅

サドルの幅は、重心の安定性を左右する重要なポイント。そしてサドルの幅選びに重要になってくるのが、坐骨と体重だ。

坐骨はサドルに座る際に重心となる場所。すなわち最も体重のかかる場所だ。重心となる坐骨を適した場所で支えるために、ほとんどのモデルは坐骨の幅に対応したサイズが設定されている。基本的には、坐骨の幅が広いほどサドルの幅も広がる。

Prologo サドル

参照:Prologo

また坐骨の幅には身長との関係性が見られず、身長の低い方でも坐骨の幅が広い場合やその逆もあり得るため、自身の幅を調べることが重要だ。

そして坐骨の幅に加え、体重もサドルの幅を選ぶ上でのポイントとなる。体重が重くなるほど、サドルとの接地面積が広がるからだ。接地面積が狭くなるほど坐骨などの重心にかかる負担は大きくなり、痛みも生じやすくなってしまう。従って基本的には、体重が重いほど幅の広いサドルが適しているということになる。

座面の反り

サドル、もしくは自転車を横から見たときに表面がフラットなサドルと、湾曲しているサドルがある。これは腰の柔軟性と、自転車に乗る際のポジションに関係している。

Prologo サドル

参照:Prologo

前傾姿勢を取る際、腰が固いと骨盤や坐骨も一緒に前かがみになり、サドルから浮いてしまうことがあるが、腰が柔らかい人は前傾になっても骨盤や坐骨の位置がサドルからズレずに座ることができる。重心となる坐骨や骨盤がしっかり接地していないと、うまく安定しなかったり、陰部などの他の場所に負担がかかってしまう。

ALIANTE R1 OPEN

参照:ALIANTE R1 OPEN(fizik)

サドル後方部が上に湾曲しているモデルは、腰が固く、前傾姿勢を取る際に浮いてしまう骨盤を支えるためのものなのだ。しかし、お尻を包み込むようなこの湾曲したモデルは、座るときのポジションを変えづらいところにデメリットがある。ずっと同じ場所に座っていることで疲労や痛みがたまってしまうこともあるのだ。

ANTARES R1

参照:ANTARES R1(fizik)

反対にフラットなサドルはポジションを柔軟に移動することができ、負担を分散することができるメリットがある。多くのメーカーは、腰が柔らかい方へはこのフラットモデルを推奨している。

【初心者向け】豊富なカラーラインナップ 「色でイメチェン」するためのおすすめロードバイクパーツ8選

【初心者向け】乗り方に合ったヘルメット選び/ロード・コミューター・トレイル

穴・溝・窪みは何のため?

1 2