Find Bike Magazineは、ロードバイクやクロスバイクなどの選び方や、サイクリングに必要なアイテムを紹介する購入ガイド記事です。
2017年05月09日
多くの有名メーカーが初心者向けのエントリーモデルに力を入れており、結果としてコストパフォーマンスの優れたモデルが沢山販売されています。ロードバイクに乗ってみたいと思ったら、最初はお手頃なエントリーモデルから始め、がっつりハマったら将来グレードの高いモデルにチェンジするというのも賢い選択でしょう。今回は、10万円以下で購入できるエントリー・ロードバイクを11モデルご紹介します。
2017年04月22日
細くてスタイリッシュ ロードバイクで一般的に使われるタイヤの幅は、23mmまたは25mm、一般的なシティサイクルのタイヤ幅は3/8インチ(35mm)。わずか1cmの違いですが、シティサイクルと比べると明らかに細く見えスタ […]
2017年04月18日
これまでの主流はキャリパーブレーキ 自転車に一般的に使われているブレーキをキャリパーブレーキと呼びます。キャリパーブレーキの場合、手元のブレーキレバーを握ると、ブレーキシューの黒いゴムがリムを挟み込んでホイールの回転を止 […]
2017年04月17日
あれ?完成車なのにペダル付いてないんですか? ロードバイクのカタログやメーカーサイトを見ていると、掲載されているロードバイクの写真にペダルが付いていないことに気がつきます。「完成車って書いているんだから、実際は付いてくる […]
2017年04月15日
コンポーネントとは何か ロードバイクに乗り始めると、コンポーネント(またはコンポ)という単語をしばしば耳にするかもしれません。 コンポーネント(component)には「部品」という意味があります。ロードバイクは沢山の部 […]
2017年04月14日
ロードバイクの各パーツ名称を知ろう 前回、ロードバイクのパーツ、10箇所の名称をご紹介しましたが、なんとなく覚えられたでしょうか?今回も、10箇所のパーツを取り上げます。 ロードバイクのパーツ リアディレイラー 自転車の […]
2017年04月13日
ロードバイクの各パーツ名称、分かりますか? 当たり前のことですが、ロードバイクの各パーツには名称があります。一般には耳慣れない名称も多く、ロードバイク関連のサイトや雑誌を読んでも理解しにくい原因の一つと言えるかもしれませ […]
2017年04月10日
剛性が高いとか低いってどういうこと? 剛性と聞くと「硬さ(硬度)」や「強度」のことだと思いがちですが、正しくは「力を加えられた物体の変形のしづらさ」を表す言葉です。変形しづらい物体の事を、剛性が高い(または大きい)と言い […]
2017年04月09日
ジオメトリーとは、「形状」 ロードバイクに興味をもっている人は、ジオメトリーという用語を目にしたことがあるかもしれません。初めて見た時は、「難しそう…」と思ったかもしれませんが、調べてみると意外と簡単なんです。 ジオメト […]
2017年04月08日
フレーム選びが大切な理由 前回、ロードバイクとクロスバイクの決定的な違いはフレームにあるということが分かりました。今回は、そのフレームについてもう少し詳しくお話します。 ロードバイクの楽しみ方の一つがカスタマイズ。ロード […]
2017年04月07日
ロードバイクとクロスバイクの決定的な違いはフレーム。特に分かりやすいのはホイールをつける部分の幅(エンド幅)です。ロードバイクのエンド幅はクロスバイクより狭いため、ロードバイクとクロスバイクのタイヤは幅が違い、交換することができません。
2017年04月06日
名称に「ロード(road)」と付く通り、舗装された「道路」を高速で走ることを目的に作られた自転車がロードバイク。時速30Km以上出るので、シティサイクルに乗っていると、あっという間に抜かされてしまいます。見た目の特徴でもある、一般的な自転車と異なる曲がったハンドルを、ドロップハンドルといいます。