GIANT(ジャイアント)
TCR ADVANCED 1 DISC KOM
世界最大の生産規模を誇る台湾ブランド『GIANT(ジャイアント)』が販売する「TCR」シリーズ。
シリーズ最上位グレード「TCR ADVANCED SL」の設計思想が踏襲されたモデル。
下位グレードながら、優れた重量剛性比と空力性能を誇り、”トータルレーシングバイク”の名にふさわしい1台に仕上がっている。
ヘッドチューブとダウンチューブには太めのチューブを使用し、パワーを無駄なくペアリング、そして推進力へと変換してくれる。
一方、トップチューブには扁平ぎみのチューブを使用し、後方に向かってスロープさせることで振動吸収性を高めている。
特徴的なシートステーは、左右のチューブを上部にて平たい面で繋げ、乱気流の発生を抑え空力性を高めつつ、振動吸収性も向上も図られている。さらにカーボンシートポストと組み合わせることで、快適性が増し、疲れにくいライドをサポート。
このシートポストは、フレーム同様*カムテール設計が施されており、空力性能を高めつつ、無駄を省くことで軽量化も実現している。
そんな剛性・軽量性・空力性・快適性のバランスを高いレベルで実現しつつ、ほぼ40万円の価格に抑えた「TCR ADVANCED 1 DISC KOM」は、*シマノ・アルテグラで組み上げられた1台だ。
【完成車】
・モデル名:TCR ADVANCED 1 DISC KOM
・カラー:アーバングロウ / ブラッククロム
・サイズ:425 / 445 / 470 / 500
・フレーム素材:カーボン
・重量:8.1kg(445サイズ)
・コンポーネント:
SHIMANO Ultegra R8000(11速)
・ブレーキ仕様:油圧ディスク
・ホイール:GIANT P-R2 DISC
・税込価格:¥407,000
*リアカセットは105
『GIANT(ジャイアント)』2022年モデルはこちら |
---|
参照:GIANT
1. CUBE・¥438,000・Ultegra
2. FOCUS・¥437,800・105
3. Canyon・¥419,000・Ultegra
4. GIANT・¥407,000・Ultegra
30万円台のおすすめモデル第1弾はこちら!
その他、高性能&ハイコスパのアルミモデルや、Dura-Ace Di2搭載の価格帯別おすすめモデルなど、各種条件別でのイチ押しモデルたちは以下記事をチェック!