ロードバイクタイヤの種類
カーボンホイールにおいてはチューブラー・クリンチャー・チューブレスに加えて、昨今注目のチューブレスレディという種類のタイヤが存在する。
どれも乗り心地を含めた走行性能など、使用の際の運用コストで選択が分かれるだろう。タイヤについて詳しく知りたい方は以下の記事も参考にして頂きたい。
チューブラータイヤ
プロロードレースシーンにおいて使用率も高いチューブラータイヤ。その仕組みから軽量で乗り心地にも優れた種類のタイヤだ。
しかし、導入には手間がかかるのが難点。チューブラーではタイヤとホイールを直接「リムセメント」か「リムテープ」で接着するため、タイヤ交換の際には硬化した接着剤を剥がす作業が手間だ。
また、チューブとタイヤが一体構造であることから価格が高価、一度パンクすれば修復不可能な点などが難点である。
クリンチャータイヤ
アルミホイールや完成車に付属するホイールの多くがこのクリンチャータイヤであり、自転車では一般的なタイプだ。チューブラーやチューブレスと比較してもタイヤ+チューブであることから重量があり、カーボンホイールでは長時間のブレーキによる摩擦熱でリムが変形してしまう恐れもある。
それでいても、運用の難易度の低さが魅力だ。パンクでの対応が安易であり、運用コストも低い。ママチャリも同様であるため、慣れ親しんでいる方も多いだろう。
チューブレスタイヤ
昨今人気の種類がチューブレスタイヤだ。またクリンチャーとしてもチューブレスとしても常用できる「チューブレスレディ」と呼ばれる種類にも注目の種類だ。
チューブラーとクリンチャーのの良いとこ取りをした種類であり、性能・運用共に優れている。
デメリットとしては、他のタイヤタイプで使用することの少ないパンク防止剤『シーラント』をほとんど必須であることが多く、その扱い方が難しい点だ。注入方法やその品質にも商品によって異なり、使いやすいものや自分の必要とした性能を持つシーラントを選ぶこともまた難しい。